活動報告 -2014年度-

都筑相談窓口 対面相談

イベント名 自分さがし応援団
開催日時 2015年3月19日(木)
会場 ほっとカフェ中川
活動報告  4名の参加者。50〜60代の方の就労を求める相談があり、相談窓口の参加団体である「ふれあい都筑」「円」の働き方について紹介した。また、ぶらっと気軽に来て話をされて帰ったかたもいて、「自分さがし応援団」のねらいでもある地域の人の話し相手、働く場を求めている方の相談の場として定着してきている実感があった。

都筑相談窓口 食の安全

イベント名 「生活クラブ大丸デポーの移動販売車でおいしさを体感」
開催日時 2015年2月10日(火)
会場 加賀原シンフォニックヒルズ周辺
活動報告  以前マンション内の公園でキャラバンをした時には、人通りがなかったということなので、公道に面したバス停の付近で行った。園児のお迎えのお母さんや、バスに乗り降りする人、散歩中の人などに声掛けをしてデポー商品の説明・販売と「キッンこらふ」の惣菜の試食をしてもらい、食の安全・安心をアピールした。6名ほどアンケートに答えていただき、相談窓口のチラシを手渡した。

都筑相談窓口 ミニ勉強会を兼ねた対面相談

イベント名 自分さがし応援団
開催日時 2015年1月17日(土)
会場 一時保育ぽっぽ
活動報告  娘が出産のため実家にくるが、その時に自分も仕事を持っているので、第二子を預けるところを探しているとの相談があり、センター北駅と荏田近隣商店街の2つの拠点で一時預かりをしている団体を紹介。リフレッシュ、家事、介護、通院、就労活動等どんな理由でも利用できる。事前登録が必要なので電話確認をして来所との説明をした。
「ぽっぽ」は温かみが感じられる場所でよかったが、定番となりつつある「自分探し応援団」の場合には今まで何度となく場所を提供していただいている「ほっとカフェ中川」に定着するのが良いのではないかと思う。定期的に行うことで、このコミニティカフェをご利用されている方が参加しやすくなるのでは思う。

都筑相談窓口 ワークショップ

イベント名 「つまずきやすい子の育ちを支える」
~障害の有無にかかわらず互いを生かし合える関係づくりのための
ワークショップ~
開催日時 2014年12月13日(土)
会場 都筑区医師会館
活動報告  23名の参加者。具体的で参考になった、楽しく理解出来たという意見が多く、
その他、誰にでもあてはまる内容で、もっとたくさんの人に聞いてほしい、日頃の支援や育児に活かしていきたい、等の感想を頂いた。
丹野先生の教室に以前お伺いした際に言われた言葉で印象に残っているのは、「子どもに恥をかかせないようにしてください」だ。これもやはり誰にでもあてはまる言葉だと思う。工夫というのは、相手への思いやりから生まれるものだということも改めて感じることができた。また、講義を聴くだけではなく実演することで、具体的な方法が身につき楽しめたのだと思う。「問題行動ではなく、行動の問題だ」という概念も私としては目からうろこだった。

「認知症を学ぶ」 認知症の予防は?

イベント名 「認知症を学ぶ」 認知症の予防は?
開催日時 2014年11月8日(土)
会場 かけはし都筑
活動報告  ビデオや冊子「みんなで学ぶ認知症・アルツハイマー型認知症による生活障害ガイドブック」で話を進めた。講師の緑川さんは、ご自分の親の認知症の介護をされたことから、活動されている。
認知症は脳の病気で、早い時期に受診することで進行を遅らせることができる。接し方は、1.驚かせない2.急がせない3.自尊心を傷つけない4.否定しないなどを学んだ。 認知症もの忘れは体験全体を忘れ、新しい出来事を記憶できない。予防として、規則正しい生活をする。(食事や運動)趣味や仕事など脳の活性化を図るとのこと。いろいろ勉強になりました。

都筑相談窓口 ミニ勉強会を兼ねた対面相談

イベント名 無料ブログの活用
開催日時 2014年10月24日(日)
会場 企業組合エコ・アド事務所
活動報告  参加希望者5名のところ、当日お子様の体調不良により1名欠席。 前回の講座では、ブログ作成の流れを説明したあと、各自、パソコンで実践という形だったが、今回の講座では、作成過程をプロジェクターを使って、デモンストレーションし、その後、参加者の要望で実践の時間を質問コーナーに変え対応した。パソコンや、ネット初心者の方が多かったのでじっくり説明することによって、ネットへの恐怖感のようなものも、少し、取れたのではないかと思う。

都筑相談窓口 映画上映会

イベント名 映画「フード・インク」上映会 食の安全について
開催日時 2014年10月19日(日)
会場 一時保育「さんぽ」保育室
活動報告  食の安全より金儲けが優先。健康より資本。人は使い捨て。一部の企業によって、独占された食の供給。映画の中で繰り広げられる状況に不安になった。しかし、微力でも一人ひとりが気づいて、体に安全な食べ物を選択していけば、少しずつ考えていく事ができるかもしれない。

都筑相談窓口 ミニ勉強会を兼ねた対面相談

イベント名 ちょっと休もう♪見つめて今の自分
開催日時 2014年8月29日(金)
会場 ほっとカフェ中川
活動報告  ストレスが多いと言われる昨今、気になりつつも、なかなか考える機会が持てないのが多くの人の現状だと思う。参加者は年齢男女、職業も問わない構成であったが、ライフスタイル・ストレスに対する強さを心理テストで確認してウェルビーイング(健康感)の向上について考えるこの講座で、自分の考えを述べることにより、自分を知り、気持ちを整理出来る良い機会であったのではないか。
参加者は午後の自分探し応援団にもいらして下さり、時間の許す限り、話して行かれた。いつでも誰でも話したい時に話せる溜まり場の必要性を感じた。

都筑相談窓口 ミニ勉強会を兼ねた対面相談

イベント名 介護保険を知ろう
開催日時 2014年7月19日(土)
会場 かけはし都筑
活動報告  介護保険の流れについて利用手順・サービス・福祉用具・入居施設などを横浜市監修のガイドブック「ハート・ページ」を参考に、事例も交えて分かりやすく説明がされた。参加者のご両親についての相談に、現在のケア状況のアドバイスなどや、他の参加者の経験も交えて話し合えた。

都筑相談窓口 ミニ勉強会を兼ねた対面相談

イベント名 「地域で共に学ぶ」~特別支援教育支援員について~
開催日時 2014年6月29日(土)
会場 ほっとカフェ中川
活動報告  参加者(15名)の意識の高さを強く感じ、中川で特別支援教育支援員の活動が広まることを期待する。横浜市の現状を初めて聞く人がほとんどで、制度の不備な点を改善してほしいという思いは伝わった。実際に支援を必要としている子どもが地域にいても地域の人に情報が伝わらない状況でArchがなす役割は大きい。今日の勉強会をきっかけに学校と地域の連携をもっとオープンにする方法を考えたいと思った。

都筑相談窓口 ミニ勉強会を兼ねた対面相談

イベント名 アロマ香る リンパマッサージでデトックス!
開催日時 2014年5月28日(水)
会場 ライフ&シニア港北 みなと
活動報告  アロマを使って簡単なマッサージ法を学び実践。みるみる血行がよくなり、参加者から「気持ちよかった」「参加してよかった」の声が聞くことができた。講師の説明も分かりやすく、質問にも丁寧に答えていだき、毎晩体に感謝しながらメンテナンスをして、明日に備えようという意欲が増した。普段は交流する機会のない入居者さんと交流ができてよかった。アロマオイルは認知症にも効果があると取り上げられている昨今、今後その面からもアピールできたらと思う。

相談はこちらから
問合せ ぶろぐ

2021年度活動報告

2020年度活動報告

2019年度活動報告

2018年度活動報告

2017年度活動報告

2016年度活動報告

2015年度活動報告

2014年度活動報告

2013年度活動報告

2012年度活動報告